おそらく日本で一番有名なゲームではないでしょうか? その人気はFFに押されているものの、『お婆ちゃんでも知っているゲームは?』というと、これを挙げる人の方が多いでしょう。「ウルティマ」のシステムを日本人向けに上手くアレンジした手法は見事としか言いようがないです。これ以降、国内のコンシューマRPGは、街が点在する俯瞰型のフィールドの中をテクテク歩いてはモンスターが突然出現するというタイプになりました。もうちょっとウィザードリィタイプのRPGの人気が出てもイイと思うのですが、やはりこのタイプが国民性にピッタリ合ってたという事なのでしょう。
私も、シリーズ5作目までは発売してすぐにクリアしていた(5作目の終盤では不覚にも涙してしまいました>これ、シナリオは抜群に良かったです)んですが、SFC最後の6作目は実はまだクリアしてません(^^;) 早くクリアしないと・・・。人によっては、自由度の高い3作目がドラクエ最高作だという人も居ますよね。まあ、個人的な好みなのでどうこう言いませんが、どのみちこのタイプのゲームは、作者の手のひらの中で踊らされているようなものなので、その踊りを十分に楽しむのがゲームを満喫するコツではないでしょうか。
このゲームが無かったら、鳥山明先生は別として、無知な私は「すぎやまこういち」先生の名を知らなかったかもしれません。すぎやま氏が作られた、盛大に鳴り響くファンファーレやオーケストラ曲から、寂しげに響く笛の音の曲など、実に素晴らしいドラクエのBGMは、このゲームの魅力を増している強力な要素ですよね。プログラマは変更になっても、シリーズを通してシナリオ監修と作曲とキャラデザインが同じ、というゲームもまた珍しいと思います。次作はPSで発売すると発表されましたが、新しい機種の機能を使って、天下のドラクエがどう昇華するのか、実に興味津々であります。